産後ママ・子育てママで一度は経験されたことがあるであろう「腰痛」。
妊娠中からお腹が大きくなるとともに腰痛を感じるようになった方、出産後から腰痛を感じるようになった方など症状の現れ方は様々ですが、痛みがあるまま授乳や抱っこが続くと悪化して慢性的な腰痛やぎっくり腰などを引き起こす場合があります。
ではなぜ産後腰痛が起こりやすいのか原因と腰痛が起きたときの対策についてご紹介します。腰の痛みを抱えて育児をしているママはぜひ最後までお読みください。
産後の腰痛とは、腰や骨盤、お尻の上の方に現れる痛みです。特に、腰椎という腰骨付近や仙腸関節という骨盤にある関節付近、骨盤の上の縁の部分に当たる腸骨稜の付近に痛みが起こります。
妊娠に伴い、赤ちゃんが成長するとともにお腹が大きくなり、お腹の筋肉が引き伸ばされます。
また、骨盤が前側に倒れ、骨盤の骨と骨の間が広がる負担がかかるため骨盤を支える筋肉に負担がかかるようになります。
出産では普通分娩の場合、骨盤底筋群が引き伸ばされて損傷します。骨盤を支える役割の筋肉が弱くなるので、内臓が下がりやすくなり、腰に負担をかけ腰痛につながります。
帝王切開の場合、お腹の傷の痛みによって腹筋を使わなくなる時間が長くなり、骨盤が支えきれなくなることで腰に負担をかけ、腰痛につながります。
産後の腰痛は、人によって腰の付近のに痛みを感じる方もいれば、骨盤付近で痛みを感じる方もおり、症状や場所は様々です。
- 座った状態から立ち上がるときに腰が痛い
- 子どもを抱っこしていると腰が痛い
- 家事をしていると腰が痛い
- 布団に仰向けに寝ると腰が痛い
- 寝返りをしようとすると腰が痛い
などの症状を訴える方が多いです。
先にも説明したように、妊娠・出産に伴ってお腹や骨盤の筋肉が引き伸ばされて損傷し、筋力低下を起こします。お腹・骨盤の底にある筋肉は、上半身・内蔵を支えるために重要な筋肉で、ここが弱くなると腰やお尻付近の筋肉への負担が多くなり腰痛になります。
出産による身体のダメージがある中で育児がスタートします。姿勢を支えるための筋肉が弱い状態で、授乳姿勢・おむつ交換姿勢・子どもを抱き上げるときの姿勢など背中や腰を丸めた状態になりやすいため、腰に痛みが出やすくなります。
骨盤同士をつなぐ関節は、靭帯で強固につなぎ合わさっていますが、妊娠・出産にともないホルモンにより緩むようになります。
そのため、骨盤がねじれる負担に対して弱くなり、骨盤をつなぎあわせる関節付近に痛みが起こりやすいのです。
妊娠前から猫背や反り腰など姿勢が崩れていたり、出産後の授乳姿勢で横座りや割り座などを続けていると骨盤がねじれる負担がかかり、腰・骨盤付近に痛みを感じます。
ホルモンの影響は出産後から少しずつ無くなっていきますが、人によっては6ヶ月程度まで影響が残ると言われているためそれまで骨盤が歪みやすいのです。
妊娠・出産に伴って開いた骨盤は、自然と戻り関節が引き伸ばされて出ていた腰痛は自然回復します。
産褥期(産後6週後〜8週後)に当たる時期に育児がワンオペで休む時間もなかったり、姿勢・骨盤にゆがみを生む座り方をしている方は、ゆがみが自然と治ることはないため改善しません。
子どもを抱っこする機会が長い人たちは、痛みが続く傾向にあります。
1ヶ月経っても自然に痛みが治らない場合は、姿勢の崩れや骨盤の歪み、筋肉が硬くなっていることを疑ってもいいかもしれません。
産褥期は、ホルモンの影響にて骨盤がゆがみやすい状態です。産後の身体は、大きな交通事故と同じくらいのダメージを受けていると言われています。
腰痛がひどい場合には、家事・育児は無理せず手伝ってもらえる家族の人に協力してもらい布団・ベッドで横になって休みましょう。仰向けで寝ると腰が痛い場合は、横向きに寝るあるいは膝の下にクッションなどを入れて膝を曲げた状態で寝ると痛みが軽減します。
授乳のときは授乳クッションを使い、抱っこする際は前腕全体で身体を支えるよう胸の高さで抱っこしてみましょう。
ホルモンにて緩んでしまった骨盤を固定するために骨盤ベルト・コルセットを使用するのも一つの方法です。
腰痛に限らず、恥骨痛やお尻の痛み、股関節の痛みを感じる人にも活用できます。正しい付け方は、専門家に聞いてみましょう。
ただしコルセットをつけると腰痛が悪化する場合は無理に付ける必要はありません。
産後の骨盤をゆがませて腰椎や骨盤に負担をかけるのは日常生活での姿勢です。骨盤のゆがみの原因となる以下の姿勢には気をつけましょう。
- 背中や腰を丸めて座る
- 横座り
- あぐらで腰を丸めて座る
- 椅子に足を組んで座る
- お姉さん座り(割り座)をする
- 骨盤に乗せて片手抱っこする
- 抱っこ紐を子どものお尻の高さが自分のへそよりも低い位置で装着する など
身近な普段の姿勢が実は骨盤に負担をかけていることがよくあります。育児中に楽をするための身体の使い方が骨盤を歪ませる原因になっていることもあるので、専門家に相談するとよいでしょう。
骨盤がゆがむ原因に、妊娠・出産に伴って引き伸ばされて弱くなった腹筋群・骨盤底筋群の筋力の弱さがあります。引き伸ばされた筋肉は、使う感覚が鈍くなりやすく使えるように動かすことが肝心です。
産院でもらう案内などに記載されている産褥体操からスタートしてみましょう!骨盤底筋群が鍛えられ、腰痛の負担を減らす働きがあります。
また、仰向けから両膝を抱え、頭を膝につけようと持ち上げるヨガの赤ちゃんのポーズもおすすめです。
背中の筋肉をストレッチしながら腹筋を鍛えることができます。
腰痛を感じる原因に、股関節の前側や横側、お尻の下の方にある筋肉が硬くなっている傾向にあります。腹筋群や骨盤底筋群の筋力が弱くなったことで骨盤を支えるために過剰に働くことで血行不良を起こして硬くなっています。
腹筋群・骨盤底筋群を鍛えるとともに股関節周囲の筋肉をストレッチしてあげると筋肉がうまく使えるようになり腰・骨盤を支えてくれるようになります。
股関節を柔らかく使うためのエクササイズを行ってみましょう!
産後の身体のケアをセルフケアだけでなんとかしようとするのは、育児中のママには妊娠前から身体を鍛えていた方以外には負担にしかなりません。病院を受診して適切な診断をまず受けましょう。
理学療法士などによる腰痛改善のリハビリを受けられると一番いいでしょう。
痛み止めの薬や湿布、電気治療のみで終わってしまう場合は、産後のボディケアに対応しており、医療系国家資格を持っているスタッフが在籍する整体院に相談してみましょう。
育児の忙しさから腰痛があっても我慢できる程度だからとそのままにしている人もいるかもしれません。気づいたら腰痛がなくなっていることもあると思います。
痛みを感じなくなっても安心できません。多くの場合、腰痛をかばうために特定の筋肉が張って姿勢の崩れがみられます。
次第にぎっくり腰や椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、坐骨神経痛になる可能性があるので注意しましょう!
産後の腰痛があり、病院に行ったけれども湿布や薬だけでは一向に良くならないと感じている方は、埼玉県熊谷市にある整体サロンHarmoniaにご相談ください。
当院は、理学療法士の資格を所持するスタッフが在籍している産前産後の痛み・姿勢の改善対応した整体サロンです。
腰痛が何がきっかけて起きているのか姿勢や動作から探し出し、姿勢・骨盤のゆがみをとる施術や良い状態を保つための自宅でも続けやすいトレーニングを行い、腰痛などの諸症状を改善へ導きます。
子ども連れでも見守りスタッフと施術スタッフ2名で対応しますので、お子さまを預けることなど気にせず安心してご利用ください。
詳細は以下のリンクをご確認ください。
産後ボディケア・ウィメンズケア(産後骨盤矯正・姿勢矯正)産後の腰痛は、育児だけでなく日常生活においてストレスになるため、産後うつや育児ノイローゼなどの心の不調にも繋がる場合があります。
産後直後は、ホルモンバランスも不安定で一番身体のダメージを追っています。夫が仕事に行っていると一人で何でもやらなければと無理してしまう人もいますが、家族や友人、ベビーシッター、シルバー人材などに協力してもらい負担を減らし、自分の体の不調にも目を向けてあげましょう。
痛みは我慢せず、専門家に相談してみましょう。あなたの力になってくれるはずです。痛みから開放されて、育児を楽しみましょう!
整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。
※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。
※予約フォームは予約は希望時間の1時間前までです。当日予約をご希望の方はお電話かLINEが確実です。