仕事や家事で手首の痛みを感じる方、いらっしゃるのではないでしょうか。
- 包丁で硬いものをたくさん切ったら手首の痛みや親指の付け根の痛みが出た
- 子どもを抱きかかえると手首の疲労感や痛みを感じる
- 自動車整備でレンチを扱うなど手首を使う作業が多く、痛みを感じる
- 大正琴の演奏中、弦を弾く側の手首に痛みを感じる
- ピアノ演奏時に指の強張りがみられ、連打が行いにくい
- スマホを操作していると親指の付け根から手首が痛い
手首の痛みが起こる原因は、一時的なものから、持続的なもの、急性的なものから慢性的なものまで多岐にわたります。
原因の一つとして良くいわれているものの一つが腱鞘炎です。今回は、腱鞘炎の中でも親指の付け根側でよく起こるドゥケルバン病(狭窄性腱鞘炎)を解説していきます。
腱鞘炎は、黒畑 順子医師により以下のように説明されております。
骨と筋肉をつないでいる組織を「腱」というが、腱が通るトンネルである「腱鞘」が何らかの原因で炎症を起こしてぶ厚く狭くなり、腱がスムーズに腱鞘を通過できなくなった状態が腱鞘炎。狭窄性腱鞘炎と呼ばれるものがその代表で、親指を伸ばす伸筋腱が狭窄されて起きる「ドゥ・ケルバン腱鞘炎」や、指を曲げる屈筋腱に炎症が出る「ばね指」などの患者が多い。妊娠・出産期や更年期の女性が、ホルモンの変化がきっかけになって多く発症するほか、スポーツや仕事で手や指をよく使う人にも見られるのが特徴。近年はスマートフォンの長時間利用で発症する人も増えている。
出店:腱鞘炎(ドゥ・ケルバン病、ばね指)とは(症状・原因・治療など)|ドクターズ・ファイル https://doctorsfile.jp/medication/79
手首の周囲には、上記のような腱鞘と呼ばれる腱が通るトンネルがいくつもあります。
下の画像の水色部分が腱鞘のある場所です。
手のひら側の腱鞘は、以下のように人によって、人差し指や小指の部分で指を動かす腱全体を覆っている場合が異なる場合があるようです。
どの腱鞘も、指の動き・手首の動きを操る筋肉の腱(上写真の白い線)が通っており、特定の指・手首をたくさん使うようなことが多いと炎症を起こしやすくなります。
ドゥケルバン病(狭窄性腱鞘炎)は、先の説明にも合ったように親指を伸ばす伸筋腱が狭窄されて起きるため、親指の付け根から手首の付近の腱鞘に炎症が起き、痛みを生じます。
腱鞘炎の人によく使われるテスト方法がありますので、いくつかご紹介します。
- 親指を巻き込むように手を握ります。
- 握った状態から小指側に手首を倒します。
親指の延長線上の手首付近に痛みがあり、だんだん強くなるようであれば、ドゥケルバン病の疑いがあります。
- 痛みが出ている方の手の親指を手のひら側へ倒します。
- 倒した親指を反対の手で握り、小指側にひっぱります。
これもアイヒホッフテスト同様、親指の延長線上の手首付近に痛みがあり、だんだん強くなるようであれば、ドゥケルバン病の疑いがあります。
手首の痛みが続く場合は、まず整形外科への受診をお勧めします。
最近は、『手の外科』という専門の診療を行っている病院もありますので、そちらでも大丈夫です。
- 骨に異常があるのか
- 手首の靭帯や腱鞘が肥厚しているところがあるのか
- 神経を圧迫してしまって神経機能が低下していないか
など、診察にて詳しく調べてもらうと良いかと思います。
これらに問題がなく、炎症症状のみの場合は、『安静にしてください』とのお話や、痛み止めなどの処方による対応になります。
状態によっては、靭帯の肥厚や腱鞘の肥厚が過度であり、神経を圧迫したり腱が滑るのを阻害したりする場合、手術を提案されることもありますが、リハビリテーションに力を入れている病院やクリニックであれば、理学療法士や作業療法士による徒手療法や運動療法などを受けられると良いかと思います。
まずは、自分が今どういう状況なのかを知ることはとても重要なことです。
腱鞘に炎症が起きているため、一番はやはり炎症が落ち着くまで痛みがある部分に負担がかからないように安静にして多くことが必要です。整形外科にて処方されたお薬や湿布などを活用して炎症が落ち着くまで無理をしないようにしましょう。
安静にしていて症状が良くなるのであれば、過度な使いすぎが原因であることがほとんどであり、負担のかかってしまった動きを無理して行わないというのが第一選択肢となります。
ですが、腱鞘炎の方の多くは、手首に同一動作による負担を伴う仕事や趣味をされている方が多く、同じ手首の使い方をしていては同じ炎症を繰り返す方も少なく有りません。
基本的に、腱鞘が含まれる軟部組織の修復過程には、古典的な3つの過程があります。
- 炎症期
『腫脹(腫れ)・熱感・発赤・疼痛』を伴うを発症日から3日程度までの期間 - 修復期
損傷後3日から4~6週間続く、炎症が沈静化し治癒が始まる期間 - 改編期
2~12ヶ月の間に起こり、治癒した組織が収縮し、抗張力が増す期間
炎症期は、損傷した組織を治すための反応であるためアイシングや安静の対応になります。
修復期から改編期に関しては、安静にしている時間が長くなればなるほど関節の動き自体が硬くなり、手首を動かす筋力低下も起こすことも多くなるため、適切に手首の関節を使えるように筋肉や関節組織を動かしていく事が必要になります。
指の曲げ伸ばしに関わる筋肉が硬くなると、手首の関節自体に圧迫される力が加わる傾向が強く、手首の関節可動域(動ける範囲)が低下している方が多いことが挙げられます。
今回は、腱鞘炎について解説してきました。「職業柄、手首を使うから仕方がない」「趣味をしていると忘れることが多いから大丈夫だ」とごまかしながら手首を使い続けないでください。爆弾を抱えており、無理をすれば無理をするほど、導火線が短くなっていっていると考えてもらうと良いです。
状態が酷くなると手のしびれ、握力の低下が起こり、やりたい仕事・趣味が行えなくなる可能性もあります。痛み止めはその場しのぎであり、注射に関しても炎症を抑えるのには有効ですが、硬くなった関節の動きをもとに戻すことは不可能です。
整体サロンHarmoniaでは、腱鞘炎とわかった後に、安静期間を過ぎても痛みが引かず、痛み止めでの対応が続いている際に、痛みの原因となっている部位を探し出し、痛みを感じる原因となっている筋をストレッチしたり、関節組織の柔軟性を引き出す施術を行っています。
また、腱鞘炎が起きる原因は、手首だけに限りません。巻き肩・猫背・胸の筋肉や腕の筋肉が硬いといったことでも起こりやすくなります。手首だけでの治療で治らない方は、治らないとあきらめずに一度ハルモニアにご相談ください。
整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。
※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。
※予約フォームは予約は希望時間の1時間前までです。当日予約をご希望の方はお電話かLINEが確実です。