医療・福祉のリハビリ現場で10年以上経験を積んだ医療系国家資格保有のスタッフが対応!

ピアノ演奏で打鍵すると小指が痛い…一体何が原因?解剖学的な視点から解説!

アップライトピアノを演奏している女性の写真です。

 ピアノ演奏していて感じる小指の痛み。小指は、ピアノ演奏にとってオクターブを打鍵するときに大きく外に開いて打鍵したりします。ピアニストにとって演奏のパフォーマンスを落とす深刻な問題です。ピアノ教室の先生や師事している先生に相談して「休めば治る」と言われ、1週間程度安静にしていたけど痛みが取れないという話も少なくありません。

痛みが長引けば長引くほどストレスやモチベーションの低下につながり、演奏活動されている方にとっては、演奏の質の低下につながってしまいます。

今回は、ピアノ演奏で感じる小指の痛みの原因と対策について解説します。

ピアノ演奏での小指の痛みの原因は?

 ピアノ演奏で感じる小指の痛みの原因は、様々なものがあります。

過度な練習(オーバーワーク)

 小指の痛みは、過度な練習が原因の一つです。ピアノを練習しすぎると、手首や指に負担がかかり、小指にも痛みが現れることがあります。曲によって和音やオクターブを押さえる機会が多いと小指に力を入れる機会も多くなり負担が増えます。

小指の筋肉は他の指よりも外側に広げて使うことが多く、筋肉が疲労しやすい指の1つです。演奏中に小指の動きを悪く感じたり打鍵が遅れることが続くと「練習不足だ」と思う方が多いですが、練習のしすぎによるオーバーワークで小指を動かす筋肉が硬くなり、うまく動かせなくなっているケースは多いのです。

小指で打鍵する際の使い方

 小指で打鍵するときの指の向きによっても小指に痛みが起きる原因となります。小指で打鍵時に指先の腹の部分の中央で打鍵していれば負担は最小限なのですが、指先のやや外側などで打鍵していると、第一関節に対して横方向へ曲がる方向へ力が働き靭帯が負担を受け続けることで痛みになります。

また、手の小さい方がオクターブを押さえる際に指先だけで鍵盤を押すように力を入れることでも第一関節への負担や小指を曲げる筋肉への負担が増え、痛みにつながります。

ピアノ演奏中の姿勢・フォームの崩れ

 ピアノ演奏中の姿勢やフォームの崩れも小指の痛みの原因となる可能性があります。ピアノと身体との距離が近いと高音域を打鍵する際に不快な座り方をしていたり、楽譜を読みながら目を酷使することも、小指に痛みを引き起こす原因の一つです。

小指の痛みに対する対処法は?

 小指の痛みが起きた際、どういった対策があるのでしょうか。

冷やす

 熱感や赤く腫れているというような『炎症症状』がみられるときは、炎症を押さえるために冷やすことも大切です。熱感があるうちは無理な練習は避けた方がいいでしょう。ただし、応急的な対応となるため根本解決にはなっていません。炎症が治まった後にしっかりとしたケアが必要です。

リハビリや整体を利用する

 ピアノ奏者の方が感じる痛みは、痛みを感じた時点で自分でどうにかするには難しい状態の場合がほとんどです。疲労により硬くなっている小指を動かす筋肉や負担のかかっている小指の関節に対して、本来の筋肉の機能や関節の可動域を取り戻すためのリハビリや整体を受けると改善が早くなります。

小指の痛みに対する予防方法は?

 ピアノ演奏での小指の痛みが起こらないように対策を行って痛みが軽くなった後に、状態を維持するための予防方法もあります。

演奏姿勢の見直し

 ピアノ演奏中の姿勢が猫背であったり、手首を小指側に倒すように使う機会が多い場合は、演奏姿勢や動作根本を見直して小指に掛かる負担を減らすことも大切です。

ピアノと身体との距離が近すぎると手首を小指側に倒して使う頻度が増えやすいため、猫背にならず腕の操作が行いやすい距離までピアノと身体との距離を離してみましょう。

また、鍵盤よりも肘が低い位置になる椅子の高さでも指の力みにつながるため、鍵盤に置く手と肘の高さが同じくらいになるように椅子の高さを調節することでも力みを減らすことにつながります。

練習にイメージトレーニングを取り入れる

 がむしゃらに練習を繰り返すことでオーバーワークを起こして痛みにつながります。イメージトレーニングを活用して実際の演奏練習の時間を調節することで指を使う頻度を減らします。

ストレッチを行う

 ピアノ演奏で小指に限らず、全部の指において曲げる筋肉がオーバーワークを起こし、筋肉が硬くなることで痛みを生じる可能性があります。日頃の練習での疲労をアフターケアするためにストレッチするのも一つの方法です。

小指の痛みにを和らげるためのストレッチを2つご紹介します。

小指の動きにつながる手首の筋肉のストレッチ
指を握る筋肉のストレッチ

関節の周りを揉む

 小指の第一関節に負担がかかり続けていると関節を支えている靭帯や関節包という組織が硬くなり痛みを伴います。第一関節部分を摘んでねじるようにほぐしたり、指先をつまんで第一関節を曲げ伸ばししたりして関節をほぐしてみましょう。

痛みを伴う場合は、無理に行わず専門家に依頼しましょう。

まとめ

 ピアノ演奏中に感じる小指の痛みに関して原因と対策を解説しました。オクターブや和音を打鍵する際に小指を外に広げる機会が多いことや、手の小さい人が小指で打鍵する際に第一関節までの部分で押さえることで指の筋肉への負担が多いことが原因であることをお伝えしました。

打鍵するときの重さは、ピアノのタイプによっても異なりますが同時に打鍵する鍵盤が増えれば増えるほど負担がかかり、複雑な楽曲ほど指の早い動きが必要となるため筋肉の柔軟性が重要になります。

指の動きにこわばりを感じたり、以前よりも指の動きが悪く感じるなどの違和感を感じたら痛みに変わる前に指のケアをしましょう。

整体サロンHarmoniaでは、ピアノの演奏中に感じる指の痛みに対する施術を行っています。痛み止めや注射などで取れない痛みは関節がうまく動いていない・筋肉が硬くなっていることが原因であるため薬などでは解決できないため施術が重要になります。指の痛みが起きにくくなるように筋肉や関節の状態を整えて演奏パフォーマンスアップにつなげます。ぜひ一度ご相談ください。

ご予約方法

 整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。

予約フォーム

サービス選択・スタッフ選択・ご利用希望日時をそれぞれ選んでいただき、詳細にどんな不調でお悩みか簡単にご記入ください。

※予約フォームは24時間受け付けております。(時間帯により予約確定は翌日になります。)

※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください