日頃、散歩していたり重たいものを持って運んだりしていると脚のしびれ・痛みが段々と強くなり動けなくなってしまったことはありませんか?
しゃがんだり、座って休憩すると症状が落ち着くその症状、腰部脊柱管狭窄症の可能性があります。
我慢して放置すると症状が悪化し、最終的には手術を余儀なくされますが、神経損傷があると手術してもしびれが残る場合もあります。
そこで今回は、脊柱管狭窄症の原因と対策について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
脊柱の腰の部分に当たる腰椎には、脊髄が通る脊柱管という空間があります。
脊柱管が椎間板や靭帯、骨など何かしらの原因で狭くなった状態を脊柱管狭窄と呼び、脊柱管を通る脊髄や神経が慢性的に圧迫され神経圧迫症状を呈した疾病を脊柱管狭窄症と言います。
腰椎部分に起こる脊柱菅狭窄症のことを腰椎脊柱管狭窄症と呼びます。
一般的に腰痛・下肢痛はみられず、またあっても軽度であり安静にしているときはほとんど症状がありません。
特徴的な症状は、歩き始めると段々としびれが増していき、休息を取るとしびれが取れ、また歩き始めるとしびれが出てを繰り返す間欠性跛行です。
背筋を伸ばして立っていたり歩いていたりすると、太ももや膝から下にしびれや痛みが出て立つのが辛くなったり、歩き続けていることができなくなります。
しかし、前かがみになったり、椅子などに腰掛けて休むとしびれや痛みが軽減されるのが特徴です。
進行すると脚の筋力が落ちたり、肛門周囲のほてりや尿の出が悪くなったり、逆に尿もれを起こす場合もあります。
ただし、脊柱管に狭窄が起きていてもしびれ・痛みを感じない人も一定数います。
腰部脊柱管狭窄症の治療方法は大きく2つ。保存的治療と観血的治療(手術)です。
リハビリ・コルセット着用・ブロック注射・脊髄神経の血行を良くする薬の使用などがあります。
脊柱管で脊髄を圧迫してしまう要因である、腹部・股関節などの硬くなった筋肉を柔らかくし、脊柱管に掛かる負担を減らすストレッチや腰の筋肉の血行改善につながる運動などを提案します。
お腹の筋肉が弱い場合でも腰の筋肉に負担がかかり、脊髄をを圧迫する傾向があるため、コルセットを装着して腰椎前弯がしすぎないようにコントロールします。
腰部脊柱管狭窄症でしびれ・痛みを引き起こすきっかけになっている腰椎の可動性が低下していることも多く、身体の使い方を変えていく必要があります。
そのため、しびれ・痛みの軽減に至るまでには時間を要します。
除圧椎弓切除術という手術にて脊柱管の圧迫を開放します。手術の後、必ずリハビリが必要です。
しかしながら、病院を退院するとリハビリを継続してもらえるところもあれば、リハビリが終わってしまい自宅療養と手術の経過を追うだけの通院のみの対応となることがあります。
手術して神経の圧迫をとっても、腰椎を過剰に支えてガチガチになった腰の筋肉はそのまま残っているため、手術後のリハビリがとても重要です。
リハビリを行わないと手術前に感じていた痛み・しびれが残ったり、手術した傷周りが余計硬くなってしまい、しびれ・痛みがとれないと感じるケースも少なくありません。
手術した部位の傷・その周囲の皮膚・筋肉を柔軟にするストレッチや運動などが必要です。
脚の筋力低下を起こした人は、元の筋力が取り戻せるように筋力トレーニングや日常生活の身体の使い方を変えることも大事です。
基本的に、腰部脊柱管狭窄症を改善させるためのアプローチは、他力本願では難しいのが現状です。リハビリなどの利用時以外にもセルフケアがとても重要です。
整体サロンハルモニアは、腰部脊柱管狭窄症に対して手術をしない方法として施術やストレッチ、腰の筋肉や股関節の筋肉を適切のほぐして使いやすくするためのエクササイズ行います。神経圧迫症状の改善や脊髄周囲の血液循環の改善につなげていきます。
腰や股関節の筋肉が腰椎を支えており、柔軟性が低下してしまうと脊髄に圧迫する負担をかけます。
トリガーポイント療法や筋膜リリースなどを用いて硬くなった筋肉をほぐすことで、筋肉の血行促進と柔軟性改善を促し、脊髄に掛かる負担を減らします。
脊柱管狭窄症の方は、上半身・腰・股関節・太もも裏・ふくらはぎなどの筋肉が硬くなっている傾向にあります。
脚の筋肉の張りが、腰の筋肉による脊髄を圧迫する負担となるため注意が必要です。
そのため、硬くなってしまった筋肉を再び使える筋肉に整えるために、上半身・腰・股関節・足首までストレッチを行います。
筋力トレーニングは、積極的に行うべきではないとされていますが、上半身・腰・股関節の筋肉が硬い状態で行うことで過剰な負担がかかるようになるためであり、筋肉の柔軟性が確保できた後は、しびれ・痛みで弱ってしまった足腰を鍛える必要があります。もちろんしびれ・痛みが悪化しないようにトレーニングの負荷やトレーニングの方法はいろいろな方法を行いながらご利用いただく方にあったトレーニングへと切り替えていきます。
施術などで良くなった状態は、数日施術しないだけで元に戻ることもあります。
それは、腰の筋肉や股関節の筋肉を固めて使うことが習慣になり、脳から固めて支える司令が発せられてしまうためです。
固めなくても大丈夫なよう、動かせる範囲でご自宅でも続けられるストレッチ・体操を行い、柔らかく身体を使うことを覚えることが大事です。
動作の習得には個人差があるため、しびれが起きにくい状態になるまで時間がかかってしまうことも多いです。
痛みが変わらないと諦めてしまったり離脱してしまったりする人が多くなる部分でもあります。
Harmoniaでは、脊柱の柔軟性を引き出すために施術に加えストレッチも行っています。
今回は、脊柱管周囲の筋肉の動きを引き出し、血流を高めるストレッチを紹介します。
試していただいて痛みやしびれが悪化する場合は無理せず、実際にご相談ください。他のストレッチや運動方法をお伝えさせていただきます。
腰部脊柱管狭窄症の原因と対策についてご紹介しました。腰部脊柱管狭窄症は、症状が軽症であればあるほど手術しないでしっかりと対応すればしびれ・痛みに悩まなくなることもあります。
また、重度で手術したあとリハビリをしっかり行うことがとても大切です。
整体サロンHarmoniaでは、セルフケアの継続が必要不可欠であると考えているため、セルフケア指導を行っています。
運動方法を忘れてしまった際などに気軽に相談していただけるよう、LINE公式アカウントにて相談できる環境を整え、無料で相談への回答を行っています。
ぜひ一度ご相談ください。
実際に、腰部脊柱管狭窄症術後のご利用者様の例をご紹介します。
腰部脊柱管狭窄症術後、入院中はリハビリをしていたものの、退院後はリハビリがなく、しびれの影響にて衰えた足の筋力をどうにかしたいとご利用いただいた70代男性。
施術介入前はしびれの影響で衰えた脚の筋力低下の影響と足の裏のしびれが手術後も取れなかった影響から、杖をついた状態でふらついて歩いておられていました。
しかし、隔週に1度3ヶ月間の施術介入で、杖なしで歩け、家の垣根の手入れを脚立に乗って作業する状態まで回復しました。
前述した例は、ほんの一例です。腰部脊柱菅狭窄症は、1度や2度のアプローチで劇的に改善することはまずありません。
しびれから逃れるために硬くなってしまった筋肉やしびれを伴って弱くなってしまった筋力を確実に取り戻すためには、週1回、3ヶ月以上継続していただくことおすすめしております。
整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。
※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。
※予約フォームは予約は希望時間の1時間前までです。当日予約をご希望の方はお電話かLINEが確実です。
[…] 腰椎すべり症は、腰の痛みや脚のしびれなど腰部脊柱管狭窄症と同じような症状が出現します。少ない距離は歩けても、立ったり・歩いたりしているとお尻や太ももがしびれたり痛みが出て歩けなくなります。座ったりしゃがんで休憩することで痛みが楽になり、また短い距離歩くことが可能になりますが、また少しすると痛みが出現します。 […]