ご予約は電話・予約フォーム・LINEで受け付けています!

産後の骨盤ケア、これで安心!「おしりの穴」じゃない、本当の骨盤底筋群の使い方

産後の骨盤底筋群エクササイズの新定番!「お尻の穴をしめる」ではなく「お小水を止める力を入れる」ことが大事です。

 出産は女性にとって素晴らしい経験ですが、同時に体に大きな変化をもたらします。特に産後の骨盤ケアは、多くのお母さんが気にするテーマではないでしょうか。

「産後、なんだか体型が戻らない」「くしゃみをすると尿漏れが…」 もし、このようなお悩みがあるなら、それは骨盤底筋群腹横筋の弱化が原因かもしれません。

産後の不調、その原因は?

 妊娠中から出産にかけて、女性の体には様々な変化が起こります。

  • ホルモンの影響: リラキシンというホルモンが分泌され、骨盤周りの関節や靭帯が緩みます。
  • お腹の重さ: 成長する赤ちゃんを支えるため、腰が反りやすく腰や股関節周囲の筋肉に大きな負担がかかります。
  • 出産時のダメージ: 骨盤底筋群は、出産時に大きく引き伸ばされたり、傷ついたりすることがあります。

これらの変化により、骨盤が不安定になったり、骨盤底筋群や腹横筋がうまく機能しなくなったりすることが、産後の不調につながるのです。

産後ケアの鍵は「骨盤底筋群」と「腹横筋」

 普通分娩・帝王切開どちらの出産方法でも産後ケアで大事な共通点は骨盤底筋群と腹横筋を刺激して産前に近い状態へ取り戻すことが大切です。

骨盤底筋群とは

 骨盤底筋群は、骨盤の底にハンモックのように広がる筋肉の集まりです。子宮や膀胱、直腸などの臓器を支え、排泄をコントロールする重要な役割を担っています。

骨盤底筋群を示したイラスト。妊娠・出産にて尿道・膣に近い方の骨盤底筋が損傷するためトレーニングがとても大事です。

勘違いしやすい骨盤底筋群の鍛え方

 骨盤底筋群を強くするためのエクササイズで「おしりの穴をすぼめるように」というアドバイスを聞いたことがあるかもしれません。

産後ママの場合、普通分娩での出産では尿道・膣に近い部分の筋肉へのダメージが大きくなります。

そのため「お小水を止める」ように骨盤底筋群を収縮させることも大事です。

この感覚で力を入れることで、より効果的に骨盤底筋群全体を意識し、強化することができます。

産後ママの骨盤底筋群の強化には尿道・膣周囲にある筋肉を使うようにすることが大事。

腹横筋とは?

 腹横筋は、お腹をコルセットのように取り囲む、体の深層にある筋肉です。

体幹を安定させ、正しい姿勢を保つ上で非常に重要です。骨盤底筋群と連携して働くことで、より効果的な骨盤の安定化が期待できます。

腹横筋は、妊娠中に胎児が大きくなるとともに引き伸ばされてダメージを受けます。

出産後に自然と妊娠前の状態へ戻ると思われがちですが、日常生活が洋式化したことで産後に自然とお腹の筋肉を使う機会が減っているため筋力低下を残したままの状態になります。

産後に強化したい筋肉の一つ「腹横筋」。天然コルセットの役割があり上半身を支える大事な役割を持っているが妊娠で伸ばされてしまう。

骨盤底筋群をどうやって鍛えたらいい?

 では、骨盤底筋群をしっかり使えるようにするためにはどんなことから始めたら良いのでしょうか。

一般的には、仰向けになって両膝を立て、息を吐きながらお尻の穴をすぼめる力を頭の方へ引き上げる意識で入れていくことを指導されます。

しかし、それだけでは尿道・膣側の骨盤底筋群の収縮を感じ取ることができず、産後に起こりやすい尿もれや骨盤臓器脱を改善していくことは難しくなります。

四つ這いでの骨盤底筋群エクササイズ

 仰向けで骨盤底筋群の収縮が感じにくい方にオススメの方法です。

  • 肘をついた四つ這いになり、腰を軽く反ります
  • お小水を止める力を背中側の斜め後ろ方向へ引き上げるように入れます
  • 力を入れる・抜くの交互運動を10秒間に10回を目標に行います。(最終目標12回以上です)
  • 力を入れた状態を5秒間保ってから抜く持続運動を10セット行います。
四つ這い姿勢での骨盤底筋群トレーニング初級編です。肘付きの四つ這いになって軽く腰を反るイメージにして、お小水を止める力を斜め上後方向に向かって引き上げるように力を入れます。

 この方法は、内臓の重さを利用して骨盤底筋を引き上げやすくする方法になるため、力のいれる感覚が一番わかり易いと言われています。

肘付き四つ這いでの瞬発的な交互運動と持続的な運動になれてきたら徐々に

手をついた四つ這い → 椅子に座って → 膝立ち姿勢で → 立った姿勢で → スクワットしながら

と姿勢を変えて骨盤底筋群への負荷を上げていきます。

やっていてもうまくいかない場合は、諦めたりひとりで試行錯誤しようとせず、専門家に相談してください。

整体で、しなやかで強い体へ

 整体サロンHarmoniaの整体では、産後のデリケートな体に配慮しながら、骨盤の歪みを整え、骨盤底筋群と腹横筋の機能回復をサポートします。

  • 骨盤のバランス調整:専門的な手技で、出産によって歪んだ骨盤を正しい位置へと導きます。
  • 筋肉の再教育:弱くなった骨盤底筋群や腹横筋を適切にアプローチして、本来の機能を取り戻すお手伝いをします。
  • 腰・股関節周囲の柔軟性獲得:弱くなっていた筋肉をかばうために過剰に働いていた腰・股関節周囲の筋肉をほぐし、柔軟性アップへと導きます。
  • 自宅でできるケアのアドバイス: 施術だけでなく、ご自宅で継続できる簡単なエクササイズや、日常生活での注意点などもお伝えします。

整体サロンハルモニアのアプローチを受けることで、

  • 尿漏れの改善
  • ぽっこりお腹の解消、体型の変化
  • 腰痛や股関節痛の緩和
  • 猫背などの姿勢の改善
  • 日中の疲れにくさ

といった効果が期待できます。

諦めていた「もう一度」を、整体で叶えませんか?

 「産後だから仕方ない」と諦めていた体の不調はありませんか?

お子さんと公園で思いっきり走りたい、以前のように好きな服を着たい、趣味を心ゆくまで楽しみたい…

整体サロンHarmoniaは、そんなお母さんたちの「もう一度」を全力でサポートします。

一人で悩まず、ぜひ一度ご相談ください。あなたの未来が、より快適で活動的になるよう、お手伝いさせていただきます。

熊谷市の整体サロンHarmoniaでは、産後ママや子育てママの肩こりや腰の痛み、股関節痛改善を行います。子ども連れでもOKです。

ご予約方法

 整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。

熊谷市の整体サロンHarmoniaのSquare予約のフォームボタン
熊谷市の整体サロンHarmoniaの予約・問い合わせの電話番号
熊谷市の整体サロンHarmonaiのLINE公式アカウントからの予約

※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。
※予約フォームは予約は希望時間の1時間前までです。当日予約をご希望の方はお電話かLINEが確実です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください