ご予約は電話・予約フォーム・LINEで受け付けています!

楽器奏者のコンディショニング

楽器と同じく、からだのメンテナンスで演奏中の不調を予防&パフォーマンスアップ!

楽器奏者のコンディショニングを
受ける方にある症状

  • フルート演奏すると首が痛い
  • ピアノ演奏で指の痛みを感じる
  • 楽器演奏が終わると首・肩がこる
  • ギター演奏にて人差し指がうまく動かない
  • チェロ演奏中に右手首が痛い
  • バイオリン演奏中に左肩が痛い
  • 呼吸を使う楽器で呼吸を吸いにくい
  • 三味線・三線演奏後右肩が痛い

楽器奏者のコンディショニングとは

手首をいたがる女性の写真です。

 楽器演奏中や演奏後に肩の痛みや腕のだるさ、指の動きにくさ、息の吸いにくさに悩まされていませんか?

楽器演奏中に感じる肘・手首・指の痛みは、練習の積み重ねによる疲労が原因かもしれません。

その他にも、肩こりや腰痛、指が動かしにくいなどに悩まされている方は、演奏中の姿勢や動作おける身体の使い方を疑ってみる必要があります。

音楽教室や師事した先生に指導された姿勢を意識していても楽器特有の演奏姿勢や個人の身体の使い方により、特定の筋肉ばかりに負担が出やすいのです。

楽器演奏する方の
コンディショニングの
大切さ

 プロ・アマチュア問わず、楽器演奏を続けるためには自分の体が思い通りに動くように、不調なく演奏に使う指や腕が動く状態でいることがとても重要です。

また演奏姿勢の中心となる体幹は、立奏での楽器の構え、演奏時の運指、管楽器おける呼吸コントロールの中心となる場所です。上半身の柔軟性が低下して動きに制限を受けた状態や疲労した状態のままだと、腕や指の張り・痛みなどの不調につながります。

【身体に不調が起きている楽器奏者の特徴】

  • 和音や連符などでミスが増える
  • 座奏の姿勢で骨盤が後傾し、腰を丸めている
  • 立奏姿勢で、つま先重心になっている
  • 演奏中に肩がこる
  • ロングトーンを長く維持できない
  • 運指に必要ない指が力んでしまう
  • アフターケアをする習慣がない
骨盤を後にねかせ、腰を丸めた状態で演奏する女性の写真

練習後や本番後の疲労は、くり返し同じ筋肉を使うために蓄積しやすく、張りや痛み運指におけるパフォーマンスを低下させる原因につながります。

練習によって指や腕は疲れるのが当たり前ではありますが、自然回復には限界があるため、疲労を放置すれば筋肉に血行不良が起きます。いつもよりも早く疲労を感じていたり、疲労が抜けない感覚がある場合は身体に問題が起こっている証拠です。

次第に筋肉だけでなく腱や他の組織に対して負担がかかり始めるようになると腱鞘炎やばね指、胸郭出口症候群、肩関節周囲炎(五十肩)といった演奏に支障をきたす悪化症状を引き起こします。

「演奏に集中できない」「演奏ミスしやすく落ち込んでしまう」「演奏が続けられないんじゃないかと心配」といったお話もあります。自分の奏でたい音を演奏できないと辛い思いをする前に、コンディショニングをしておくことがとても大切です。

自分の体を酷使して痛みを抱えながら演奏を続けることは練習効率も悪くなる上に、モチベーションを維持できず、メンタルが崩れる場合もあります。

整体サロンハルモニアの
楽器奏者のコンディショニング

楽器奏者のコンディショニングは、楽器演奏や歌唱中に感じる首や肩、腕、手首、指などの痛みやこわばりを姿勢の崩れや身体の使い方なども含めて改善させ、演奏しやすい身体への回復を助けるためのアプローチです。

整体サロンハルモニアは、指・手首の痛みだけでなく、痛みを引き起こす原因となる姿勢の崩れや特定の筋肉への負担も改善するように取り組んでいます。

ピアニストの肩こり・指の動きにくさに対して前腕の筋肉をほぐして施術しているところです。肩こりは肩だけにアプローチしても根本改善になりません。

楽器演奏中の指の痛みを改善させるためには以下のことが必要です。

  1. 指の動きに関わる硬くなっている筋肉の柔軟性を再獲得する
  2. 指を動かす筋肉を張りやすくする原因となる腕や肩、肩甲骨周囲の筋肉の柔軟性を改善し、使えていない筋肉を使えるよう鍛える
  3. 座奏・立奏に合わせて身体の使い方を見直し、ボディワークを行い、無駄な力を抜く方法を習得する

整体サロンHarmoniaでは、痛みの出ている局所への施術に限らず、不調の根本原因を丁寧なカウンセリングと姿勢評価・機能評価で探し出し、お客様ひとりひとりの身体の特徴・クセ・生活習慣に合わせた『オーダーメイド』の施術プログラムを構築します。

疲労を伴って硬くなっている筋肉は、ハルモニア式の施術で緩め、局所負担や姿勢の崩れの原因になっている筋肉の筋力低下をトレーニングして強化し、座奏・立奏の重心のとり方、練習中・練習後に行えるセルフケアの方法についてもお伝えします。

整体サロンHarmonia(ハルモニア)にぜひ一度ご相談ください。

施術時間

 ハルモニアでは、楽器奏者のコンディショニングを店舗とオンラインとで対応しています。

 店舗で対応させていただく時間は、60分・90分・120分をご用意しています。それぞれの時間にて対応できることが異なります。以下を目安としてお考えください。

  • 60分【施術45分+ボディーワーク15分】
    不調が出ている部位対する施術とその症状を起きにくくするための身体の使い方を覚えるボディワークを行います。
  • 90分【施術60分+ボディワーク・セルフケア指導30分】
    施術によって張りや痛みなどを整えた上で、正しい姿勢や体の感覚を覚えていただくボディワークをしっかり行います。セルフケア指導も必要な場合お伝えします。
  • 120分【施術60分+ボディワーク30分+セルフケア指導30分】
    施術に高頻度で来れないがしっかりと不調を取り除き、自宅に帰ってからも継続できるボディワークとセルフケアを続けられるようにボディワークだけでなくセルフケア指導もしっかり行う2時間コースです。

施術料金

初めてご利用のお客様

 カウンセリング・姿勢チェック・関節や筋肉の評価・施術を行います。

時間料金
90分8,500円
LINEクーポン利用にて2,980円にてご利用できます!

2回目以降のご利用

その日の状態確認後、施術・トレーニング・ボディワークを行います。

時間料金
120分(施術90分+エクササイズ30分)14,000円
90分(施術70分+エクササイズ20分)11,500円
60分(施術50分+エクササイズ10分)8,500円
30分(施術30分のみ)4,500円
※睡眠パーソナルサポート・アロマテラピーは料金が異なります。

家族で元気に!

ご家族で同日にご利用ただく場合、各コースの値段よりお一人様1,000円引きとさせていただきます。
例)家族2名60分コースをそれぞれ利用の場合、8,500円✕2人=17,000円が15,000円にてご利用いただけます。

パパ・ママ応援ショップ優待カードご利用できます!

Harmoniaは、妊娠中の方・18歳未満のお子様がいらっしゃるご家族が利用できるパパ・ママ応援ショップの協賛店になっています。優待カードをお持ちいただくと特典がご利用できますので会計時にご提示ください!

回数券利用

回数券は単回利用よりもお得な値段でご用意しています。短期集中で改善を進めたい方、定期的な身体のメンテナンスをしたい方におすすめです。

90分施術コース

回数5回券
料金50,000円
1回あたりの料金
(通常90分11,500円)
10,000円
(1500円お得)
利用期限は2ヶ月です。

90分コースは5回券のみの取り扱いとなります。

60分施術コース

回数4回券6回券8回券
料金31,200円45,000円58,400円
1回あたりの料金
(通常60分8,500円)
7,800円
(700円お得)
7,500円
(1,000円お得)
7,300円
(1,200円お得)
利用期限は2ヶ月です。

30分コース

回数4回券6回券8回券
料金17,400円25,800円34,000円
1回あたりの料金
(通常30分4,500円)
4,350円
(150円お得)
4,300円
(200円お得)
4,250円
(250円お得)
利用期限は2ヶ月です。

パパ・ママ応援ショップ優待カードご利用できます!

回数券購入時、パパ・ママ応援ショップ優待カードをお持ちいただくと特典がご利用できますので会計時にご提示ください!

回数券ご利用上の注意点
  • 回数券を購入された方は、ハルモニア利用規約の全てに同意したものとみなします。
  • 回数券は整体サロンHarmoniaのみでご利用いただけます。
  • 回数券は購入者本人・同居ご家族にてご利用いただけます。ご友人への譲渡はできませんのでご注意ください。
  • 当日、回数券をお忘れの際は、現金支払い(定価)となります。
  • 4回券、6回券、8回券の有効期限は購入より2ヶ月です。尚、有効期限が切れてしまった回数券は無効となり、一切の返金はできかねます。ご了承くださいませ。
  • 返品、返金はご遠慮いただいております。残りの回数分の返品・返金もできません。
  • 再発行不可です。紛失の場合など、当店は責任を負えません。
  • お支払い方法は、現金あるいはクレジットカード一括払いのみとなります。QR決済はできません。

オンライン相談

「楽器演奏中の不調を感じているが、遠くてなかなかお店に行けない」という方に、オンライン相談を用意しています。

  • 演奏中の姿勢姿勢チェック
  • 力まない身体の使い方を知るボディワーク
  • ストレッチや簡単なトレーニングなどのセルフケア方法指導

などに対応しています。

時間料金
60分5,500円(税込)
90分8,000円(税込)
120分10,000円(税込)

※オンライン相談はGoogle meetを使って行っています。
※お支払いは、クレジットカード・PayPayによる前払い制とさせていただきます。

予約方法

 整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。

熊谷市の整体サロンHarmoniaのSquare予約のフォームボタン
熊谷市の整体サロンHarmoniaの予約・問い合わせの電話番号
熊谷市の整体サロンHarmonaiのLINE公式アカウントからの予約

※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。
※予約フォームは予約は希望時間の1時間前までです。当日予約をご希望の方はお電話かLINEが確実です。

よくある質問

ジストニアに対しても施術をしていますか

行っております。筋肉・関節の柔軟性、筋力のバランス、そして指の使い方だけでなく、症状を引き起こす原因となっているだろう演奏姿勢や指以外の部分の施術も行っております。ジストニアはすぐ良くなるものではありません。じっくりとアプローチしていく必要があります。

本番直前と本番後、どちらの利用がいいか

本番直前にコンディショニングを行うと、体がかなり軽くなるため今までとの感覚の変化から違和感を感じる場合があります。そうなると本番にベストパフォーマンスが発揮できなくなてしまう場合もあるため、本番3日前などコンディショニング後に少し練習が行える期間が作れるタイミング、あとは本番後やすぐに本番がないときがおすすめです。

楽器が大きく持っていけないのですが…

持ち運びが大変な楽器を演奏されているお客様は、自分が演奏している場面の動画をお持ちください。動画を視聴させていただき、演奏姿勢や演奏動作を基づいてコンディショニングを行えます。

セルフケアの方法も教えてもらえるか

演奏の合間や本番後などに行えるセルフケアの方法はお伝えしています。ただし、初回施術時にセルフケアで変化が出ない場合は、一通り必要なコンディショニングを行った上で、いいコンディショニングを保つためのセルフケアをお伝えするので、初回でお伝えできない場合もあります。

楽器奏者のコンディショニングに関連した記事