医療・福祉のリハビリ現場で10年以上経験を積んだ医療系国家資格保有のスタッフが対応!

ギター演奏中に人差し指が曲がってしまう原因は〇〇?!

ギター演奏中に人差し指が曲がってしまう原因について解説し、対処法をご紹介しています。

コンサートやリサイタルなど生演奏を聞くごとに、音楽はやはり生で聞くのが一番心に響くと感じているハルモニア代表です。

先日、プロのクラシックギター奏者の方に演奏中の指の症状についてご相談いただきました。

Aさん
Aさん

弦を弾く右手人差し指が、演奏していると丸まってきてしまうんです。丸まってしまうとなかなか伸びず、人差し指で弦を弾くのが難しくなってしまいます。また、指全体の動きが悪くなっていて、昔と同じパフォーマンスが出せなくなっています。

アルペジオでは人差し指がうまく使えないことで、人差し指を極力使わない奏法を工夫して演奏されていました。

お話を聞いていくと、人差し指が丸まってきてしまう症状はクラシックの曲を演奏されるギタリストに多い現象であるということもお話されていました。

指の繊細な動きが要求されるギター。よりクラシック曲を演奏される場合、アルペジオ指の動きにくさは、演奏パフォーマンスに大きく影響します。

人差し指が丸まってしまう原因がなんであるのか、指全体の動きにくさはどういった原因があったのか、セルフケアするにはどういった対策を行ったらいいのか解説していきたいと思います。

ギター演奏中の写真です。指を繊細に扱う楽器であるため、指の動きに関わる筋肉や疲労がパフォーマンスに大きく関わります。

人差し指が曲がりやすかった原因は?

では、弦を弾く右手人差し指が曲がりやすくなってしまった原因について身体の状態を確認させていただいた結果わかったことを解説していきます。

指の筋肉のオーバーワーク

人差し指が曲がりやすかった原因は、第1掌側骨間筋のオーバーワークに伴う筋過緊張に伴う筋肉の伸び縮みの機能の低下したことで、指を握る力が入ると筋肉の緊張が強くなり意図せず曲がってきてしまうというものでした。

第1掌側骨間筋は、以下の写真のように人差し指の付け根から手のひらに向けて伸びている筋肉です。

人差し指の付け根にあるMP関節にて曲げる動き(屈曲)の際に使われる筋肉です。

人差し指の付け根の関節であるMP関節(中手指節関節)を曲げたり、人差し指を内側に閉じる動き(内転)のときに活動する筋肉です。

第1掌側骨間筋は、人差し指(示指)のMP関節を曲げる(屈曲する)作用をもっています。
人差し指のMP関節の屈曲
第1掌側骨間筋は、人差し指(示指)を内側に閉じる(内転させる)作用をもっています。
人差し指のMP関節の内転

また、この筋肉は、手のひらにある虫様筋や手の甲側にある背側骨間筋という筋肉とともに指を曲げてくる動作においてサポートする役割ももっています。そのため、ギターの弦を人差し指で弾くとき、この第1掌側骨間筋が常に筋収縮する必要があるため疲労し、筋肉が縮こまったまま硬くなることがあるのです。

弦を弾く際の指の位置関係による負担

先程、第1掌側骨間筋が疲労を伴いやすいことを解説しましたが、ギターを引くに当たりもう一つこの筋肉が疲労してしまう原因がありました。

それは、人差し指の先を弦にかける角度が水平ではなく、斜めになっているということです。

ギターを引く際、弦に対して人差し指を斜めに置きながら弦を弾くと第1掌側骨間筋に過剰な負担がかかりやすくなります。
弦に対して斜めに人差し指が位置している

弦に対して人差し指が斜めな状態で弦を弾くと、弦を斜め方向に弾くことになります。この状態ですと弦の張力によって、人差し指の内転の動きをともないやすくなり第1掌側骨間筋の負担が増えます

これは弦と指の間に起こる力学的な問題であるため、人それぞれで負担のかかり方が変わるものではありません。ですので、この状態で練習が続いたり本番が続けば、第1掌側骨間筋がオーバーワークを起こすのです。

人差し指が曲がることへの対策は?

先程、人差し指の動きに関わる第1掌側骨間筋がオーバーワークを起こしていることによって力みが抜けなくなってしまったと説明しましたが、どういった対策をすればそのオーバーワークを抑えることができるのか解説していきます。

第1掌側骨間筋の柔軟性を取り戻す

オーバーワークを起こして硬くなり、筋肉本来の伸び縮みの機能がうまく使えなくなっているため、第1掌側骨間筋の筋肉をほぐし、ストレッチをしていく必要があります。

第1掌側骨間筋をほぐす

先程紹介した第1掌側骨間筋を直接マッサージするという方法があります。左手の親指の腹で丸を書くように筋肉の上をらせんを描くように痛気持ちいいと感じる程度の圧力で揉んでいきます。

第一掌側骨間筋を直接マッサージしてほぐす方法です。

左手親指が疲れてしまう場合は、小さなすりこぎ棒のようなもの・ゴルフボール・丸いテーブルの角などを押し当てて行ってみてもほぐれるかと思います。

ただし、指先のしびれや脱力感を感じる場合は揉む場所を少し上下または左右にずらして行ってください。神経を圧迫している場合があります。

動画はTwitterにて紹介しています。

第1掌側骨間筋をストレッチする

第1掌側骨間筋をほぐしたあとにストレッチをするのが効果的です。筋肉をもみほぐすことは、筋肉の張りや疲労を取るためには有効ですが、伸びにくくなった状況を改善するまでにはいたりません。

そのため、揉んだあとにストレッチをすることで縮こまった筋肉を伸ばし、伸び縮みの機能を取り戻すことができます。

第1掌側骨間筋のストレッチです。肘を曲げた状態でMP関節を伸展させるようにストレッチしていきます。PIP関節の裏側に親指を当てて行うとより指先に対してのストレッチもかかります。

ストレッチの動画はTwitterにてご紹介しています。

人差し指で弦を弾く際は、弦に対して垂直方向にする

先に説明したように弦を弾く際の張力の影響で、人差し指で弦を斜め方向に弾くと第1掌側骨間筋に負担がかかりやすいため、人差し指の動きが弦に対して垂直方向に弾くことができるように右手のポジションを変更すると負担が軽くなります。

そのためには、ネックの上下の角度やギターのフレームに右前腕部を当てている方は当てる位置などを微調節する必要があります。

ポジションを変化させたあとは、引き慣れたポジションとは異なるため、少し違和感を感じることもあるかと思いますが、実際に演奏しながらどのポジションであれば一番人差し指の疲労度が少ないかを比べてもらうと良いかと思います。

指の動きにくさに悩んでいる場合はご相談を!

セルフケアの方法や演奏フォームでの対処法についてお伝えしましたが、いろいろ試してみてもなかなか指のこわばりが取れなかったり、腱鞘炎やばね指になってしまった場合は一人で抱え込まず、ハルモニアにご相談ください。

ご予約方法

 整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。

※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。
※予約フォームは予約は希望時間の1時間前までです。当日予約をご希望の方はお電話かLINEが確実です。

音楽家向けのその他の記事はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください