医療・福祉のリハビリ現場で10年以上経験を積んだ医療系国家資格保有のスタッフが対応!

【アロマを取り入れて生活を豊かに】夜なかなか眠れない方にオススメな精油をご紹介!

なかなか夜眠れない方にオススメな精油をご紹介します!

以下のような睡眠のお悩みお持ちではありませんか?

  • 夜なかなか眠れない
  • 寝ていても途中で起きてしまう
  • 朝気持ちよく起きられず布団からなかなか出られない

これらの症状は、仕事の忙しさや日頃のストレス、寝る前のパソコン操作・スマホ操作などでの光刺激、夜アルコールを多量に飲むことなどで生活リズムや睡眠リズムが崩れることで睡眠不足になり睡眠負債が溜まっている状態です。

※睡眠負債に関しては以前別記事にてご紹介していますのでぜひ御覧ください!

これら睡眠負債を解消する方法には、生活リズム・睡眠リズムを整えるのが一番です。ですが、なかなか仕事の忙しさや気持ちのゆとりがないと急に生活習慣を整えるのは難しいですよね。

そんなとき、アロマテラピーを活用できるのはご存知でしょうか?英国では補完医療、米国では代替医療として活用されており、精油の塗布・吸入などの方法で活用されています。(経口投与という方法もあるようですが、お腹を壊す方が多いという理由から日本アロマ環境協会は推奨していません。)

精油の中には、睡眠不足に対して活用されるものがいくつかあります。今回は夜なかなか眠れない方にオススメな精油についてご紹介します!

眠りやすくするにオススメの精油は?

夜なかなか眠れない方にオススメな精油は、脳の興奮状態を落ち着かせるためにリラックスできるものや副交感神経の働きを高める効果が期待されているものを活用していくとよいとされています。

今回はそのなかでも代表的な精油を5つご紹介します!

ラベンダートゥルー(真正ラベンダー)

睡眠に効果が期待される精油の一つはラベンダーです。

鎮静効果が期待されている精油の中で一番良く知られているのがラベンダーではないでしょうか。

よく眠れないとき、ストレスがあるときなどにオススメな精油です。

ラベンダーに期待される効能
  • 心への働き:神経バランス調整、鎮静、抗不安、リラックス
  • 身体への働き:抗菌、抗真菌、抗ウイルス、鎮痛、鎮痙、鎮静、抗炎症、血圧降下、催眠、免疫賦活、強壮
  • 肌への働き:抗菌、抗真菌、抗ウイルス、抗炎症、皮膚細胞成長促進、瘢痕形成

精神的なストレスや不安による不眠に役立つとされ、精神的・神経的な動揺があるときは落ち着かせ、落ち込んでいる場合には程よく高揚させてバランスを整えると期待されています。

睡眠に限らず、リラックスしたいときによく用いられる精油です。しかし、人によっては香りが強いため

オレンジスイート

オレンジスイートの精油は、柑橘系の香りでリラックスとリフレッシュの効果が期待できます。気持ちがもやもやしてスッキリしないときにおすすめです。

オレンジの皮を剥くときに香る、爽やかな香りのする精油です。リラックスだけでなくリフレッシュの際にも用いられることがあります。

オレンジスイートに期待される効能
  • 心への働き:鎮静、リフレッシュ、リラックス
  • 身体への働き:抗菌、抗ウイルス、抗炎症、鎮静、鎮痛、うっ滞除去、血液循環促進、健胃、腸蠕動、胆汁分泌促進
  • 肌への働き:皮脂バランス調整、収斂、血液循環促進、抗菌、抗ウイルス

うっ滞(血液やむくみが留まってしまうこと)除去や血液循環促進の効果が期待できることから夜の入浴剤として用いると冷えによる自律神経の崩れからくるなかなか眠れないといった症状に効果が期待できます。

※酸化したオレンジスイートを使うと皮膚感作を起こす可能性があるため早めの仕様が推奨されます

マジョラムスイート

シソ科の植物から生成される精油です。シソのような独特な青みのある爽やかな香りというよりは、甘みを感じるハーブのようなリラックスできる香りです。

マジョラムスイートに期待される効能
  • 心への働き:神経バランス調整、鎮静
  • 身体への働き:抗菌、抗真菌、抗ウイルス、鎮静、血圧降下、鎮痙、うっ滞除去、制淫、血液循環促進、抗炎症、免疫賦活
  • 肌への働き:抗菌、抗真菌、抗ウイルス、抗炎症、鎮静、血液循環促進、皮膚透過性促進

心も体も温める精油とされ、精神的疲労感や過緊張、ストレスによる不調、不安や不眠に役立ちます。副交感神経を刺激して鎮静させると言われており、ラベンダーと組み合わせて使うと相乗効果が期待できます。

ゼラニウム

ゼラニウムの精油もリラックス効果をもたらすのでいい睡眠に効果が期待できる精油です。

ゼラニウムは、花の香りは鉄のような香りがする植物ですが、精油にするとグリーンフローラルな香りです。

ゼラニウムに期待される効能
  • 心への働き:神経バランス調整、鎮静、リフレッシュ
  • 身体への働き:抗菌、抗真菌、抗ウイルス、鎮静、抗炎症、ホルモンバランス調整、血圧調整、免疫賦活、鎮痛、鎮痙、うっ滞除去
  • 肌への働き:抗菌、抗真菌、抗ウイルス、抗炎症、収斂、皮脂バランス調整、皮膚弾力回復

ゼラニウムは心身に対するバランスを整える精油と言われており、鎮静と効用の両方の働きがあるとされています。不安やストレス、過緊張、落ち込みなどを和らげ、精神的に不安定な状態で睡眠不足になっているときは効果がきたいできます。

バランスを整える作用が期待できることから女性ホルモンや副腎皮質ホルモンなどのホルモンバランスを整える働きもありPMSや更年期症状の緩和、リンパ系を刺激して体液の滞留によるむくみやセルライトを改善へ導きます。

ラベンダーやオレンジスイートと相性バッチリ!

カモミール・ジャーマン

カモミール・ジャーマンの精油はカマズレンという成分が入っていることにより精油には珍しい濃い青色をしていま。しっかりと眠りたいときに活用します。

カモミール・ジャーマンは、グリーン系の強い香りをもっていて、希釈するとフルーティーで濃厚な香りになります。カマズレン(アズレン)という成分が含まれている影響で他の精油と異なり綺麗な青い色をしています。

カモミール・ジャーマンに期待される効能
  • 心への働き:神経バランス調整、鎮静
  • 身体への働き:抗菌、抗真菌、抗ウイルス、免疫賦活、抗炎症、消炎、抗アレルギー、鎮痒
  • 肌への働き:抗菌、抗ウイルス、抗炎症、抗アレルギー、鎮痒、皮膚細胞成長促進

しっかりと眠りたいときに活用されることも多いようです。また、カマズレンの抗炎症作用にて筋肉痛やリウマチ、女性の悩みである生理痛などにも用いられることがあります。

この精油は、少量ずつしか抽出できないため他の精油よりやや高価です。

睡眠時に使う精油の使い方は?

では、前述してきた睡眠への効能が期待されている精油をどのように使っていくのかご紹介します!

芳香浴をする

芳香浴とは、アロマストーンやディフューザーを用いて室内に精油の香りを広げる方法です。一番勘弁で導入しやすい方法です。

ティシューペーパーを2枚ほど重ねて4つ折りにしたところに、精油を1〜2滴垂らして活用いただくと良いかと思います。アロマストーンに垂らす場合も同様です。

アロマストーンに精油を垂らして行う芳香浴です。
アロマストーンに精油を垂らして芳香浴♪

アロマディフューザーを利用するのもおすすめです!ディフューザーは、精油を空間に噴霧して香りを漂わせるため香りの広がりがいいのが特徴です。部屋全体の香りを変えたいときなどはアロマストーンなどよりもディフューザーが適しています。

当店でも取り扱っているアロマディフューザーは、原液を直接噴霧するため香りが広がりやすく、噴霧のリズムも調節できるのでおすすめな商品です。

原液を直接噴霧するタイプのアロマディフューザーです。香りが広がりやすく、噴霧のタイミングも設定できるのでおすすめです!
アロマディフューザー Brezza(ブレッザ)

蒸気浴をする

蒸気浴とは、熱めのお湯を張った洗面器やマグカップに精油を垂らして、上がってくる蒸気に含まれる精油成分をを吸入するという方法です。蒸気から吸入された精油の嗅覚刺激を利用した方法です。

芳香浴よりもより強く香りを感じやすい方法です。

吸入せず、蒸気を漂わせておくだけでも芳香浴として活用できます。

芳香浴の方法として、熱湯を入れたマグカップに精油を垂らして上記を嗅ぐ蒸気浴というものがあります。
マグカップに熱湯を入れて精油を垂らして蒸気を吸入する蒸気浴

入浴剤として活用

精油を入浴剤として活用する方法があります。精油の吸入による嗅覚刺激とオイルを身体に塗布する効果が期待されます。しかし、精油だけではお湯に浮いてしまうため、必ずバスオイルやバスソルトを併用する必要があります。

バスオイルを混ぜると、精油がお湯と混ざり合い乳白色になります。

上記で紹介した精油を活用していただくと、入浴によるリラックス効果と代謝によるリラックス効果が得られていい睡眠につながります!お肌もしっとりとしてきます。

睡眠を促すために適切なお湯の温度は、基本的には40〜41℃、夏場は38°〜39°程度と言われています。20分程度、方まで浸かることで全身の代謝を促し、入浴後身体が湯冷めしてくることで体内の深部温度が下がってくると眠気が誘導されます。

エッセンシャルオイルをバスオイルとブレンドして浴槽に入れると乳白色になり入浴剤として利用できます。
精油とバスオイルを入れるとお湯の色が乳白色に変わります
注意

精油を混ぜたお湯の追い焚き・バスソルトを入れたお湯の追い焚きは、風呂釜を故障させる原因となりますのでやらないようにご注意ください。入浴後は速やかに排水してください。また、排水後は少しぬるっとしますので滑らないように転倒にはご注意ください。

ハンドトリートメントをする

上記に挙げた精油をキャリアオイルというオイルと混ぜて肌に塗布して利用する方法です。皮膚(表皮、真皮、毛嚢、皮脂腺など)から吸収され、毛細血管から血液中あるいはリンパ管を経てから血液の流れに入る経路をたどって作用させます。

身体に塗布してオイルが温まった際に揮発する香りによる芳香浴との併用になります。

普段クリームなどで行うマッサージをエッセンシャルオイルを混ぜたマッサージオイルに変えることでより睡眠に適した香りでマッサージや芳香浴を行うことができます。

また、睡眠に効果が期待されている精油の多くは、上記の精油のご紹介にあるように筋肉の張りや痛みなどに効果が期待されているものも多く、筋肉の緊張が緩むことで副交感神経が刺激され身体がリラックスしやすいということがあります。

セルフでもおこなえますが 、一人だとなかなか難しいと思われる方は、ハルモニアの店頭でもアロマハンドトリートメントの資格を持ったスタッフがハンドトリートメントを行っておりますのでぜひご利用ください。

アロマハンドトリートメントを行っている様子です。
ハルモニアでアロマハンドトリートメント行っています

ハルモニアでは、オリジナルの睡眠アロマブレンドオイルを販売しています!

睡眠に活用できるエッセンシャルオイルについてご紹介してきました。睡眠の質を高めると期待されているエッセンシャルオイルが以外にたくさんあることが知れたのではないかと思います。

香りの好みは、人や体調によって異なります。ラベンダーの香りが好きな方でもときにより香りが強く感じたりする場合もあります。そういった場合は、フローラルな香りではなくフレッシュな香りのにしてみても良いかも知れません。

ハルモニアでは、デスクワークが多かったり、頭が冴えてなかなか眠れなかったりする方にオススメな睡眠アロマブレンドオイルを販売しております。

ラベンダーとマジョラムスイートなど睡眠時にオススメなエッセンシャルオイルをブレンドし脳が覚醒して眠れないときや不安で眠れないときなどの芳香浴や蒸気浴にお使いいただけるものに仕上げています!
ご購入希望の方は、店舗やイベント出店時にお買い求めください。ご購入希望の場合は、お問合せフォームよりご連絡ください。

また、フレーバーライフ社のエッセンシャルオイルの受注販売もしておりますので、ブレンドしていない精油単体をご購入希望の場合は店頭にてお申し付けください。

ラベンダー・サイプレス・ベルガモット・マジョラムスイートをブレンドして作ったハルモニアオリジナルの睡眠アロマブレンドオイルです。

睡眠不足を解消する睡眠パーソナルサポートを行っております!

整体サロンハルモニアには、「快眠パーソナルサポート」という睡眠に特化した施術メニューを取り入れています。睡眠をサポートするための頭や首、上半身に対する施術や睡眠リズムを整えるための生活習慣・食生活の見直し、睡眠アロマブレンドオイルを用いての睡眠環境を整えることで質のいい睡眠がとれる身体づくりをサポートしています。

薬に頼らないで睡眠リズムを整えたい方はぜひご相談ください!

ご予約方法

 整体サロンHarmonia(ハルモニア)は完全予約制です。以下の予約フォーム、LINE、お電話のいずれかでご予約ください。

※オンラインでの楽器奏者のコンディショニング相談に関しては、予約フォームあるいはLINE予約よりご予約ください。
※予約フォームは予約は希望時間の1時間前までです。当日予約をご希望の方はお電話かLINEが確実です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください